デイサービスとは?
デイサービスとは 介護保険サービス(通所介護)の通称です。
利用される方々は自宅で生活しながら施設に通い 、体操や食事、入浴などのサービスを受けられます。
老人ホームのように移り住む施設ではなく、可能な限り自宅で生活を送れるようにすることを目的として、
通いながらQOLクオリティオブライフの向上を目指す高齢者向けの施設です。
自宅から施設まで車の送迎がついていますので、自力で施設まで通えない方も利用可能です。
どんな方が利用できるのでしょうか?
日常生活動作で衰えを感じる方
デイサービスで行われている機能訓練を活用して、運動能力の維持、改善を目指せます。

家に閉じこもりがちの方
高齢になると外に出る機会が減少していくため、 引きこもり状態になり孤立してしまうことがあります。
デイサービスでスタッフやご利用者同士とコミュニケーションをとることで社会参加を促がすことができます。

まずは介護保険の申請が必要になります
居住地域の介護保険課にお問い合わせいただき、申請をしてください。
40歳以上の方が利用することが可能です。
*40歳から64歳までの方は、特定疾患が原因で介護が必要になった場合となります。
ちゃおの3大特徴

テーマは「いっぱい笑おう 笑いひとつで10秒永生き」です。
開放感いっぱいの施設で、明るく元気なスタッフが皆様をお迎えします。
会話しながら、楽しみながら、自然と体が動いて、気がつくと気持ちが明るくなっている、それがデイサービスちゃおです。

「いつまでも学ぶ気持ちをもっていただきたい」という思いから、専門講師を招いて、書道、太極拳、ヨガ、音楽療法等のプログラムを日替わりでおこなっています。
習い事に通っているような雰囲気の中お過ごし頂き、自然と利用者様同士のコミュニケーションもはかどっていきます。

「デイサービスを利用するのは抵抗がある」「ご近所に知られるのが恥ずかしい」。そういった声があるのも事実です。
ちゃおでは送迎車に看板をつけていません。スタッフも制服を着用していません。介護される側(利用者さま)のご希望を第一に考え、きめ細やかに対応いたします。
ちゃおのシステム
- 3時間のデイサービスです。
午前の部 9時〜12時10分/午後の部 13時30分〜16時40分 - 入浴・食事はありません。
- 送迎無料です。ご自宅までお迎えにあがります(範囲指定あり)
- 見学はいつでも無料です。
※介護保険を使うサービスにつき、料金は直接お問い合わせください
※介護保険申請に関してもお気軽にお問い合わせください

BCP策定済み
BCPとは、事業継続計画(Business Continuity Plan)のことです。
自然災害等で企業活動が危機的状況に陥った場合、重要な業務が継続できる方策をあらかじめ用意しておくことです。
ちゃおでは2019年に策定いたしました。
万が一の時でも
- デイサービスがすぐに再開できます
- 伝言ダイアルを使い、避難状況や居場所をご家族様にすぐに連絡できます
ちゃおには皆様に安心してご利用いただける仕組みがあります。